よくあるご質問
新歓はいつ行われるのですか?
囲碁将棋部の新歓は毎年4月に行っております。2020年度の新歓は新型コロナウイルスの影響により12月に例年とは異なった形で行いました。詳細はツイッターでご確認ください。なお、例年は活動見学の際に対局をすることもできます。何度でもお気軽にお越しください。
囲碁や将棋のルールを全く知らなくても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。大学に入学してからルールを覚えた部員と入学当初初心者だった部員を合わせると約半数になります。なかには経験者と対等に戦えるようになった部員もいます。また、趣味として囲碁や将棋を楽しんでいる初心者の部員も在籍していますので、ご安心ください。
囲碁を打てる部員はいますか?
囲碁をメインで活動している部員も増えてきました。部内では将棋の方が活発に行われていますが、囲碁のみの方も大歓迎です。
学校生活のことや勉強のことについて先輩は教えてくれますか?
もちろんお教えします。囲碁将棋部には真面目な部員が多いと先生方から定評があります。また、成績上位の部員もいます。まずは新歓などでいろいろ聞いてみてください。
囲碁や将棋の書籍はありますか?
部室には囲碁や将棋の書籍があり、自由に借りることができます。初心者向けの書籍から有段者向けの書籍まで、卒業生の先輩方が寄贈してくださっています。
新歓期以外でも囲碁将棋部の見学はできますか?
もちろん可能です。京都府立医科大学囲碁将棋部では、長期休暇中を除く金曜日の夕方に活動を行っています。学年を問わず常時部員募集中ですので、活動見学を希望される方は、お問い合わせフォームでご連絡いただくかツイッターにDMを送信してください。
部費はいくらですか?
部員数や備品の状況などにより部費は年度によって多少変動しますが、2,000円~4,500円程度です。なお、入部1年目の部費は無料となっています。
関西学生将棋連盟とはどのような団体ですか?
関西地区に約20ある加盟大学(立命館大学、京都大学、大阪大学など)によって構成される団体で、年間を通して多くの大会が開催されます。京都府立医科大学囲碁将棋部も2019年度から加盟しました。他大学の将棋部員とも大会を通して交流することができます。詳しくは、関西学生将棋連盟のホームページをご覧ください。