大会参加の心得1
- 管理人
- 2017年3月21日
- 読了時間: 1分
次の日曜日、月曜日に大阪で学生将棋選手権が開催されます。
今回の大会では当大学から団体戦に1チーム、個人戦に2人がエントリー。
それぞれ、日頃の練習の成果を発揮したいと思います。
ところで、大会の会場には何を持って行くべきでしょうか?
たいていの大会は予選リーグから始まり、1日に5局~8局指すことになります。
1日が終われば脳だけでなく、もはや体もへとへと。
そこで絶対に忘れてはならないのが「糖分」と「水分」です。
糖分はもちろん、脳への栄養補給の意味です。
飴やブドウ糖を持って行くと良いでしょう。
そして、水分ですがカフェインが含まれる緑茶やコーヒーを大会でよく見ます。
間違っても開栓時に音がする炭酸飲料などは避けた方が無難です。
プロが揮毫した扇子を持参する方も少なからずいらっしゃいます。
揮毫された文字を見て心を落ち着かせたり、読みのリズムをとったりと用途が多いです。
管理人は他に音楽プレイヤー(今だとスマホが代わり)で休憩中に集中力を高めていました。
また、休憩時間によって昼食を持参するか、外に食べに行くかは事前に決めておきましょう。
だいたいこんなところでしょうか。
ぜひあなただけの必需品を見つけて、大会での勝率をアップさせましょう!
Commentaires