部活動を運営すると言うこと
- 管理人
- 2017年11月16日
- 読了時間: 1分
ご無沙汰しています。カレンダーを更新していなかったことにさっき気づいて更新しました(ごめんなさい(_ _))。
さて、今回は雑談です。部活ってなんだろな…というのを考えたいなと。
管理人がよその部活で水泳をやっていた頃、これ大事だなと思って書き留めていたことがありました。
最近、見返してやっぱり良い心構えだなと感じたので、ここに記しておきます。
1.己の弱さを自覚し、謙虚であれ
2.その日にできることは全て終わらせよ
3.時と場合を考えろ、相手の立場に立ってみる
4.疲れてきたら考えすぎず、距離を置け
5.個人主義にならず、協調主義の意識をもて
6.人前で不平・不満を言わない
囲碁将棋部はそんなに濃い人間関係ではないものの、だんだんと大きくなってきています。
ときにぶつかることも出てくるのかしらと思います。そんなときに思い出してほしい言葉。
今後、部を率いる皆さんに響く言葉はありましたでしょうか。
さて、最後に今一番気に入っている言葉を書いて終わりにします。
7.走り続けなければ未来はない
以上、おしまい。
Comments