top of page

「さばき」について

  • 管理人
  • 2018年2月21日
  • 読了時間: 1分

今週のアニメ「りゅうおうのおしごと!」は主人公あいちゃんの「さばき」がPushされていました。

また、棋界には「さばきのアーティスト」の異名を持つ久保利明先生がいらっしゃいます。

この「さばき」とはなんでしょうか。

「さばき」とは簡単に述べると駒の効率を良くすることだと管理人は考えています。

例えば、飛車先の歩を切ったり、角を展開したり、銀や桂馬を相手の駒と交換していく。

主に振り飛車側の形勢を評価するのに使われています。

対抗型で相手にただ取りされがちな左の桂馬などは特に指標となることから「左桂のさばきは振り飛車の命」とまで呼ばれています。

振り飛車側はとりわけ対居飛車急戦においては玉の堅さで勝っているので、駒損してしまってもさばくことができていれば、形勢的に勝っていることは多々あります。

振り飛車を使うときは、とにかく一方的に攻められる展開になるといけません

堅い美濃囲いを活かして、どうしたら相手の駒と交換に持ち込めるかを意識して指し、さばく感覚を磨いていきましょう。

Comentarios


初心者向け特集
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page