top of page

入玉とは何か?

  • 管理人
  • 2018年3月10日
  • 読了時間: 1分

長期戦において、ときどき「入玉」がみられることがあります。

入玉とは自分の玉が相手の陣地に入ることで、対抗型よりは相居飛車、相振り飛車でよく見られるかと思います。

なぜ入玉をするかというと、単純にそちらにしか逃げ道がないというのもあるでしょうが、駒の利きが後ろには届きにくく、玉が捕まりにくいというのが最大の理由でしょう。

後ろ向けに捕まえにいくのは龍や馬以外では難しく、入玉を阻止するなら、される前に香車などで迎撃するのがオススメです。

入玉する側は事前に相手の待ち駒(玉の進んだところに待っていて詰みに働く駒)を掃除して、行けそうなら脇目も振らずに突っ込みましょう。

入玉を巡る終盤戦というのもなかなかスリルがあって楽しいものです♪

Comments


初心者向け特集
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page